Instagramのプロアカウントは無料で作成することができる、ビジネス用のアカウントのこと。
プロアカウントの作り方については「Instagramプロアカウントの作り方」を参照ください。
個人用アカウントとの違いは以下の3つです。
- ビジネス プロフィールが作成できる
- インサイトを取得できる
- 投稿の宣伝ができる(広告出稿)
どれもビジネスとしてInstagramを活用する際に役立ちますので、まだ個人アカウントで利用している場合は、これを機にプロアカウントに切り替えると良いですよ。
次項よりプロアカウントの特徴をご紹介していきます。
ビジネス プロフィール
Instagramのプロフィール欄に、メールアドレスや電話番号、住所を登録することが出来ます。
もちろん登録しなくても大丈夫ですが、ショップや企業アカウントとして活用する場合、これらの連絡先を登録することで、問い合わせの増加が期待できます。
こういった情報を追加できるのはプロアカウントならでは、と言えます。
インサイト
インサイトとは分析ツールのようなもので、アカウントのフォロワーの推移はもちろん、フォロワーの男女比や年齢構成、反応の良かった投稿などを調べることが出来ます。
ビジネス利用には必須のツールとも言え、アカウント全体、各投稿ごとに以下の数値が分析可能に。
- インプレッション数
写真が閲覧された回数 - フォロー数
投稿に対して フォロー してくれたユーザーの数 - リーチ数
投稿した写真を閲覧したアカウントの数 - いいね数
投稿に対して いいね された数 - コメント数
投稿に対して コメント された数
他にも、プロフィールへのアクセス数や、プロフィールに記載してあるURLのクリック数なども調べることが出来ます。
更に、オーディエンス(フォロワー)についてや、ストーリーズについても様々な数値を調べることが出来、Instagramをビジネス運用する上で必須の機能がインサイトなんです。
投稿の宣伝
Instagramキャンペーンの中でも効果の高い「プレゼント企画」とも相性の良い機能の1つで、投稿の宣伝=広告配信が出来るようになります。
広告と名のつくとおり、こちらは費用が発生しますが、最低100円から出稿できる手軽さと、配信先を細かく設定できることから、かなり有用な機能です。
普通の投稿を宣伝してもなかなかフォロワーは増えませんが、プレゼント企画を宣伝することで、フォロワーの増加はもちろん、企画自体を盛り上げることが可能になります。
プロアカウント切り替えに必要なもの
- Instagramアカウント
- Facebookアカウント
- Facebookページ
Instagramをプロアカウントに切り替える際に、必要なのがFacebookアカウントとFacebookページ。
Facebookアカウントと直接連携するわけではなく、そのFacebookアカウントで作成したFacebookページとInstagramアカウントを連携させることになります。
Facebookページの作り方は別の記事「Facebookページの作り方(スマートフォン)」で解説しますが、Instagramアカウント1つに付きFacebookページ1つを連携させます。
プロアカウントは良く見られる
プロアカウントの1つ「ビジネスアカウント」をフォローしていると答えた人はおよそ8割。
広告の効果も高くインフルエンサー並みに見られていることがわかります。
プロアカウントにしたから誰でも見られる、というわけではないですが、プロアカウントに対しての印象はかなり良いことがわかると思います。
これらも含めて、せっかくInstagramをビジネスで利用するのですから、プロアカウントにしないのは勿体ないですよ。