Instagramプロアカウントの作り方

この記事では can4u の利用条件でもある「Instagramプロアカウント」の作り方について解説します。

can4u は Instagram 投稿に対して、コメントやハッシュタグ付き投稿を集計、一括管理するツールですが、通常の Instagram アカウントのままでは利用できません。

ご利用を検討している方は、まずはご自身の Instagram アカウントを確認して頂き、これから説明するアカウントタイプでない場合は、無料で変更出来ますので、手順に沿ってタイプ変更して頂きますようお願いします。

目次

Instagram の プロアカウント が必須

Instagram でアカウント登録をすると、個人用の通常アカウントとして登録が完了します。

写真の投稿、ユーザー投稿の閲覧などであればこのままでも良いのですが、Instagram にはビジネス用途で様々な機能が使える プロアカウント というものがあります。

この プロアカウント には2種類のタイプが用意されており「ビジネス」と「クリエイター」を選ぶことが出来ますが、どちらであっても問題ありません。

ただ重要なのは、プロアカウント 作成の最後に、Facebook との連携を求められるのですが、これを承諾=連携済の プロアカウント であることが利用条件となります。

Facebookとの連携が必要な理由

ご存じの方も多いかと思いますが、Instagram は Facebook(現meta)によって買収され、プログラム(情報の取得)を利用するには Facebook のアカウントが必須になりました。

また、can4u で「いいね」や「フォロー」を応募条件に出来ないのも Facebook による規約の変更によるものです。

現在は コメント、ハッシュタグ 以外で自分以外のユーザーの情報を取得することは出来なくなっています。

いずにれにしても、Facebook のシステムを利用することから、Instagram での情報取得においても Facebook アカウントと連携されていることが必須になった、ということです。

プロアカウント作成の手順

先に全体の流れをざっくりと説明すると、以下のような手順になります。

  1. Instagramでプロアカウントに切り替える
  2. プロアカウントの内容を選択する
  3. facebookアカウントにログインする
  4. アカウントセンターにInstagramアカウントを追加する
  5. 事前に作成しておいたFacebookページとリンクさせる

画像は出来るだけ細かく解説するため、枚数が多いですが、実際は上記5ステップで完了します。

若干流れが違うかもしれませんが、基本的には変わりませんので参考にしてください。

なお、プロアカウントへの切り替え自体は、時間にすると3分前後で完了する簡単な設定ですが、Facebook アカウントと Facebook ページがないと連携ができないので、アカウントやページを作っていない方は事前に作成しておくようにしましょう。

Facebookページの作り方(スマートフォン)

Instagramでメニューを開く

Instagram でプロフィールページを開くと、右上にハンバーガーメニュー(横棒3つ)があります。

このハンバーガーメニューをクリックして、メニュー内容を表示させます。

メニュー>設定

画面下部から展開されたメニューの一番上「設定」をクリックします。

メニュー>設定>アカウント

設定をクリックすると、画像のようにサブメニューがまた展開されます。

この中の「アカウント」をクリックします。

「プロアカウントに切り替える」

アカウントをクリックすると、画像のように更にサブメニューが展開されます。

この中の画面下のほうにある「プロアカウントに切り替える」をクリックします。

次項より「プロアカウント」の内容を設定していきます。

次へ

プロアカウント の簡単な説明が表示されますので、興味があればご覧になってみてください。

一通り確認したら画面下の「次へ」をクリックします。

カテゴリ選択

ここでは、プロアカウント に切り替える予定のアカウントが、どのカテゴリに近いかを選択します。

ピッタリなカテゴリがなければ近いものを選ぶと良いですよ。

カテゴリを選択したら「完了」をクリックします。

タイプを選択

同様に プロアカウント に切り替える予定のアカウントが、ビジネス利用なのか、クリエイター利用なのかを選択します。

私の場合、can4u はビジネス用、運営しているブログアカウントはクリエイター用で登録しています。

どちらか選択したら「次へ」をクリックします。

連絡先情報(任意)

連絡先情報は任意ですので、入力してもしなくてもOKで、いつでも編集、削除できます。

実店舗をお持ちの方であれば入力したほうが良いですが、個人で活動されている方は電話番号などの入力は控えた方が良いです。

Instagram のプロアカウントの設定はここまでとなります。

Facebookにログイン

続いて Facebook との連携の可否を決めます。

この項目は任意となっていますが、can4u を利用するには必須条件となっておりますので、「Facebook にログイン」をクリックしてください。

あとで修正も出来ますが、手間なのでスキップは押さないようにしてください。

Facebookにログイン

Facebook のログイン画面が表示されますので、ご自身のアカウントでログインしてください。

「名前 として続行」をクリックします。

アカウントセンター

アカウントセンターと言うのは、meta グループのアプリ(Facebook、Instagram、Messenger)のアカウントを一括管理できる場所のことです。

次項で、切り替えた Instagram の プロアカウントを、Facebook のアカウントセンターに追加します。

このページはアカウントセンターの説明だけですので、「次へ」をクリックします。

Instagramアカウントを追加

ここではアカウントセンターに、先ほどプロアカウントに切り替えたInstagramアカウントを追加するかどうか、を決めます。

アカウントセンターに追加しないと Facebook 連携できませんので、画面下部の「アカウント名 を追加」をクリックしてください。

なお、アカウントセンターでは facebook アカウント×1、Instagram アカウント×24を管理できます。

⑬Facebookページをリンク

最後に作成しておいた Facebookページ とリンクさせて連携完了です。

Facebook ページを複数作成している場合は、複数表示されますので、該当の Facebook ページを選択してください。

ここまで終わったら「次へ」をクリックします。

ログインを共有

先ほどのアカウントセンターでログインを共有することが出来ます。

共有することで、それぞれのアカウントのログインだけでなく、ストーリーズや投稿のシェア、アカウントの管理などをしやすくなります。

ただし、既にFacebookと連携済のプロアカウントは作成済みですので、「次へ」を選んでも「後で」を選んでも問題ありません。

InstagramアカウントとFacebookページの連携(補足)

会社の1事業としてネットショップを運営、FacebookアカウントはWEB担当者のアカウントを利用

Facebook で Facebook ページが必要な理由は、会社やショップは個人ではないことから、Facebook ではそれぞれの Facebook ページが必要ということです。

また、Instagram 1アカウントにつき1つの Facebook ページしか紐づけられないことから、会社用、ショップ用の Instagram アカウントがある場合は、上記のように2つの Facebook ページが必要になります。

Facebook ページを管理する Facebook アカウントは、あくまでも個人用なので、Facebook ページの管理者として存在するのみで、Instagram プロアカウントとの紐づけは出来ません。

個人でインスタグラマーとして活動、Facebookアカウントは本人アカウントを利用

本人であっても、Facebookページは必要で、わかりやすい例をあげると、芸能人がプライベートアカウントと芸能人としてのアカウントを持っているような感じです。

本人のFacebookアカウントは、インスタグラマー用のFacebookページを管理するアカウントという立場なのでやはりInstagramアカウントとの紐づけは出来ません。

利用者様に少し手間をかけてしまいますが、プロアカウントにしておけばインサイト(分析ツール)が使えるなど、can4uを使う、使わないに関わらずメリットが大きいです。

小規模企業様はもちろん、個人でインスタグラマーとして活動する場合も非常に便利なので、まだプロアカウントに切り替えが済んでいない方は、この機会に是非切り替えてみてください。

Please Share If You Can !!
目次